眼科検査のエキスパート

視能訓練士科

Certified Orthoptist

3年制
午前部

本科の目指す理想の視能訓練士

眼科検査を通じて人々の健康に広く貢献でき、信頼される視能訓練士を育成します

視能訓練士は主に眼科で勤務する医療の国家資格です。活躍の場は広く、病院・診療所をはじめとしてロービジョン施設、医療関連企業など様々な場所で現在多数の視能訓練士が活躍しています。

視能科インスタグラム公式アカウント

当校への求人

当校へは毎年多くの病院、医院から求人をいただいています。
求人をご希望の医院の方はこちらから求人票をダウンロードしてください。

視能訓練士科求人票pdf

取得できる資格 / 称号

  • 視能訓練士(国家試験受験資格)

卒業後の進路

  • 病院、診療所眼科、リハビリテーション施設、企業、大学編入、大学院進学

視能訓練士科の特長

01座学、実習、国家試験対策など充実したカリキュラム

学科設立20年の歴史

熟成された効率の良い午前中だけの授業カリキュラムで無理なく資格取得を目指せます。

国家試験5年連続100%合格

徹底した国試対策で試験合格から取得までをサポートします。

求人倍率は5.0倍以上

国家資格の医療職なので就職は100%。卒業生は全国の眼科を中心に大活躍しています。

02ペンライト1本から最先端の機器で、眼科検査を行います

視力検査

眼科でお馴染みの検査です。ランドルト環と呼ばれるドーナツ型の輪の切れ目を答えて視力を測定します。

斜視検査

両目で何かを見ている時に片方の目がまっすぐ向いていない状態を斜視と呼んでいます。プリズムを使って斜視の大きさやその種類などを調べます。

大型弱視鏡

双眼鏡のようなものをのぞいてもらい、頭の中で画像を一つにできるか検査する機器です。小児から大人まで、幅広い検査ができます。

ゴールドマン視野計

視野の広さを調べる検査です。特に緑内障(りょくないしょう)は視野が徐々に欠けていく病気で、この検査で早期発見・予防に役立っています。

HESS赤緑検査

眼の動きを調べる検査です。もし動かない方向があれば、原因をみつけることができます。

光干渉断層計(OCT)

眼球を切ったりすることなく内部を観察することの出来る機器です。現在では眼科医療に欠かせないものとなっていて、視能訓練士も毎日の業務で扱っています。

検影法

ライトを照らすだけで遠視や近視、その強さなどを調べることができます。熟練が必要ですが、現在3歳児検診や学校検診の場などで使うこともあります。

固視検査

小さい子どもの目の中をのぞき、網膜の機能を調べる検査です。眼球の中にある血管まで見えます。

超音波検査

目の長さを調べたり、胎児を調べるように、眼球内部を調べることができます。

電気生理検査

眼球は乾電池のようにわずかに電気を帯びています。目の病気によっては電力が下がります。それを調べることで診断に役立てます。

教育課程

基礎分野

  • 科学的思考の基礎人間と生活

専門基礎分野

  • 人体の構造と機能及び心身の発達
  • 疾病の障害の成り立ち及び回復過程の促進
  • 視覚機能の基礎と検査機器
  • 保健医療福祉と視覚障害のリハビリテーション理念

専門基礎分野

  • 基礎視能矯正学
  • 視覚検査学
  • 視能障害学
  • 視能訓練学
  • 臨地実習

03多彩な講師陣があなたを支える

大原 秀徳

Ohara Shutoku

視能訓練士科 学科長。

学科内業務全般を統括。
15年以上の教育キャリアを生かして学生を全面的にサポートします。

学科長からのメッセージ

愛情と誇りを持って仕事にとりくむ

視能訓練士は眼(視覚)の検査スペシャリストとして眼科医療に貢献しています。当科では正しい知識と人間教育を通じて誰からも信頼される視能訓練士の育成を目指しています。

インタビュー

視能訓練士科の学生

角田 萌映さん

Tsunoda Moe

勉強する環境は全て整っています。
あとは自分がどうしたいか、です。

若菜 理佐さん

Wakana Risa

勉強したことが色々つながってきて、
今はとても面白いです。

長原 沙也花さん

Nagahara Sayaka

先生とも生徒同士でも、
とても話しやすい雰囲気の学校です。

佐野 沙也佳さん

Sano Sayaka

目指すところが同じなので、
クラスの皆とても仲が良いです。

海老澤 侑璃さん

Ebisawa Yuri

先生と生徒の距離感が近くて
校風も穏やかな感じです。

視能訓練士科の卒業生の今

視能訓練士科 卒業

小野田 梨花さん

Onoda Rika

眼科勤務

学生時代に基本をしっかり身につけることができたので、現場でも自信を持って検査できています。

眼鏡が好き、子どもが好きという理由で高校生の時、視能訓練士に興味を持ちました。浦和専門学校の視能訓練士科に入学してからは午前中は授業を受けて、午後は復習やアルバイトをしたり、自由に過ごしていました。学生の年齢層が幅広く、社会人で学んでいる方々から色々な話を聞く機会にも恵まれ、視野を広げる事もできたかなと思います。臨床実習では緊張の毎日でしたが、悩んだ時は先生方から教わった基本を常に思い出すようにして、乗り切ることができました。その経験は今卒業して、現場に出てからも役立っています。今後更に知識を深め、小児から高齢者まで眼の健康に貢献できる視能訓練士になりたいと思っています。

資料請求
オープン
キャンパス