インタビュー
Interview視能訓練士科
若菜 理佐 さん
Wakana Risa
勉強したことが
実技と色々つながってきて
勉強はとても面白いです。
入学前について
医療系学校への進学のきっかけは?
幼い頃から眼科に通院。視能訓練士は身近な存在だった
3歳の頃から眼科に通っていたので視能訓練士は身近な存在でした。医療職はかっこいいと思い友達とも将来は医療職に就きたいねと話していました。私は視能訓練士を選びました。

在学中について
遠いところから通っているみたいですが、慣れましたか?
1時間半くらいかけて、通学していますが、視能訓練士科は午後の時間が有効に使えます。
1時間半くらいかかりますが、もともとバレー部で朝練に慣れていたので早起きは得意です。体力には自信があります笑。浦和専門学校は午後の時間が有効に使えるのでアルバイトをしています。好きなファッションにも使いますが、3年生になったら臨地実習でアルバイトができないので、その時のために大半は貯金しています。

勉強には慣れましたか?
座学が実技と色々つながってきて勉強は とても面白いです。
夏までは座学中心だったのですが現在は実習もするようになって、勉強したことが実技と色々つながってきて勉強はとても面白いです!
将来に向けて
自己分析と、それを仕事にどう生かしたい?
周りから明るく、笑顔がいいと言われるので、小児や保護者と関係を築くことに役立てたい。
バレーではキャプテンも経験したことがあります。その時に自分の意見を正しく伝えることの重要性を学びました。またよく周りから明るく、笑顔がいいとも言われます。体力にも自信があります。視能訓練士は斜視や弱視の訓練で小児や保護者と長期にわたって関係を築く必要があるので何かの役に立つと思っています。これからももっと自分自身が成長できたらと思っています。

医療系を目指す人や進路に悩んでいる人へのメッセージ
視能訓練士は患者さんに寄り添いながらも、きちんとした技術を持っていて、知識も豊富で、いつも勉強しているから尊敬できる仕事です。そしてかっこいいです。浦和専門学校の視能訓練士科は楽しいです!一緒に学びましょう!