よくある質問
Frequently Asked Questions全科共通
学校に求人を出したいのですが。
こちらより求人票をダウンロードしてFAXでお送りください。
学費や受験日について教えてください。
各学科で異なりますのでパンフレットを資料請求をしてご確認ください。
入学試験のレベルを教えてください。
各学科により異なるため一概にはお答えできませんが、入学してから授業を適切に理解する学力があるかどうかを問うものとなります。詳細はパンフレットをご確認ください。
奨学金について教えてください。
日本学生支援機構をはじめ民間奨学金が適応可能です。採用条件等につきましては個人によって異なるため各機構へ直接お問い合わせください。ご不明な点がありましたらご連絡ください。
教育給付金について
ご希望の科によっては給付適応がありますので各科にお問い合わせください。
鍼灸科
社会人なのですが入学後の勉強についていけるか心配です。
鍼灸科に在籍している学生の約半数が社会人です。なかには60代の学生も在籍していますが、順調に進級、国家試験に合格しています。通常講義のほか、特別授業や聴講授業、国家試験対策など万全のサポートをしております。
就職先はありますか?
鍼灸科は医療国家資格ですので、医療機関や施術所など数多くの求人が鍼灸科に寄せられ、希望する卒業生の就職率は毎年100%です。また独立開業権を持つ資格ですので、希望する卒業生には開業経験を持つ教員が開業についての各種手続きや広告宣伝、スタッフを雇用する際の労務、社務についてもアドバイスします。
既卒の専門学校・短大・大学で取得した単位は履修免除できますか?
学則に定める規定を満たしていれば単位互換可能です。詳細につきましてはお問い合わせください。
教育ローンや奨学金はつかえますか?
浦和専門学校 鍼灸科に在籍している多くの学生が利用しています。入学前から利用できる教育ローンまたは、独立行政法人日本学生支援機構奨学金制度(貸与型)の利用ができます。また、貸与金は卒業後からの償還となります。奨学金の詳細はこちら
働きながら通学できますか?
現在、鍼灸科に在籍しているほとんどの学生が仕事やアルバイトと学業を両立しています。
視能訓練士科
推薦・一般入試の問題について教えてください。
推薦・一般入試では英語(文法、会話文)、国語(基本的な漢字の読み書き)、数学(基本的な四則計算、方程式など)の問題、小論文は与えられた3つのテーマから1つ選び、自らの意見を論文形式で記述します。
授業時間について教えてください。
月曜から土曜日まで9時〜12時半の開講となります。1科目100分で、1日2科目の授業となります。
アルバイトや仕事と学校の両立について教えてください。
視能訓練士科は月から土曜まで午前のみの授業ですので、午後からの時間は自由に使えます。勉強に差し支えない程度にアルバイトや仕事をしている学生もいます。
年齢制限はありますか?また学生の年齢層はどれくらいですか?
入学や資格取得に年齢制限はありません。学生の年齢層は年度によってばらつきがあるため正確には把握できませんが、現役生が全体の7割ほどで、その他幅広い年代の学生が在籍しています。
3年生の病院実習について教えてください。
卒業生が在籍している施設を中心に実習先を確保しているので安心して実習に臨めます。
視能訓練士の国家試験について教えてください。
毎年2月に行われる国家試験に合格することで国家資格が取得できます。当校ではオンラインで復習可能なシステムの導入や最新の傾向を分析し授業に反映させるなどのサポートを実施しております。
情報IT科・情報ビジネス科
面接の服装について教えてください。
男性はスーツ、ネクタイ着用で、女性はあまり派手でなく面接に相応しい服装でお願いします。
ライフデザイン科・
ワークライフ科
卒後はどのような就職がありますか。
本科はビジネスの基本的なスキルを学ぶ学科です。卒後は一般企業の総務や事務職などあらゆる 分野での活躍が期待されます。