視能訓練士科の在学生

インタビュー

Interview

視能訓練士科

海老澤 侑璃 さん

Ebisawa Yuri

先生と生徒の距離感が近くて
校風も穏やかな感じ

入学前について

視能訓練士を目指したきっかけは?

幼少期に斜視で視能訓練士にお世話になってやりがいのある職業だと思った

幼少期に斜視で視能訓練士さんにお世話になりました。それで、人の役に立てる視能訓練士になろうと思いました。とてもやりがいのある職業だとも思いました。

進路決定の方法は?

一生涯の仕事として誇りをもって続けることができると考え、母と相談して決心

医療系への進学は早い段階から決めていました。一生涯の仕事として誇りをもって続けることができると考えたからです。その中でも視能訓練士は身近な存在だったので、母と相談して決心しました。

学校選択の基準は?

先生と生徒の距離感が近くて校風も穏やかな感じが私には合っていると思った。

早く現場で活躍できる専門学校で、自宅通学を考えると数校に絞れました。学校見学に行ってみて、先生と生徒の距離感が近くて校風も穏やかな感じが私には合っていると思い、浦和専門学校に決めました。駅からの距離が近いことも大きな魅力でした。静かなのに通学に便利って大切なことだと思います。

高校時代はどんなふうに過ごしていた?

弓道部に所属。ミステリー系の小説を読むのも好き。

弓道部に所属していて、高3の9月まで現役で頑張りました。集中力や地道に続ける力を身につけることができました。また、読書も好きで、ミステリー系の小説を好んで読んでいました。

在学中について

入学して実際に授業を受けるようになってどうですか?

勉強は難しい。とにかく頑張ろうと思って 取り組んでいる。

勉強は難しいと覚悟していたので、とにかく頑張ろうと思って取り組んでいます。やはり復習が大切なことを実感しています。毎日の授業を確実に受講して、難しいことも面白いと思えるようになりたいです。

進学を考えている後輩へのメッセージ

情報収集をたくさんすること、自分の本当の気持ちを身近な人に相談すること、高校の先生にもどんどんぶつかること、自分の事だから自分で動いて自分で決めなくちゃ!

その他のインタビュー

若菜 理佐さん

Wakana Risa

勉強したことが
実技と色々つながってきて
勉強はとても面白いです。

長原 沙也花さん

Nagahara Sayaka

浦和専門学校は
少人数制で
とても話しやすい雰囲気

佐野 沙也佳さん

Sano Sayaka

みんなとても仲がいいです。
目的が同じだからだと思います。

資料請求
オープン
キャンパス