受験生へ

【鍼灸師を目指す方必見】鍼灸師の資格を取るにはどうするのが良い?今から準備すべきことを教えます!

鍼灸師は、「鍼(はり)」と「灸(きゅう)」と呼ばれる器具を用いて疲労軽減や健康促進を支援する職業です。「鍼(はり)」と「灸(きゅう)」に関する知識と技術を使って仕事をする専門職として、近年高い需要があります。
鍼灸師を目指す場合には、国家資格の取得が必要です。国家資格の受験条件などを確認し、必要な準備を早めに整えておくことが鍼灸師になるためのポイントです。

本記事では、鍼灸師の資格を取得する方法について解説します。これから鍼灸師を目指す方は、まず資格取得の方法を確認してみてください。

 

【鍼灸師とは?】
鍼灸師とは、「鍼(はり)」と「灸(きゅう)」を使って身体のツボに刺激を与え、自然治癒力を高める方法で施術をする職業です。投薬や手術による治療を実践する西洋医学とは異なり、鍼灸師は東洋医学の知識を活用します。直接患者さんに触れ、自身の目で見た上で必要な施術を行います。

 

【鍼灸師の仕事内容】
鍼灸師は「はり」を使い、身体の経穴(ツボ)や皮膚、筋肉を刺激して施術を行います。症状によって刺激すべき場所が変わるため、鍼灸師は身体の構造と刺激する部分の知識を正確に身に付け、適宜必要な対応を取ることが求められます。
鍼灸師の使用するはりは非常に細く、医療用の注射針などと比較すると1/3程度となります。そのため施術中に痛みを伴うことは少ないですが、その分繊細なコントロールが必要です。
鍼灸師が扱う「きゅう」とは、よもぎなどを使って作られた「艾(もぐさ)」に火をつけ、ツボに熱を与えることで治療を行う方法です。熱による刺激で身体を温める効果をもあり、健康維持・増進などに活用されます。
このように鍼灸師は、はりときゅうの両方を使って仕事をします。そのため両方の知識・技術が必要になり、資格も2種類求められます。

 

【鍼灸師の資格取得の方法】
鍼灸師になるには資格が必要ですが、「鍼灸師」という資格は存在しません。「はり師」「きゅう師」の国家資格をそれぞれ取得することで、鍼灸師として働けるようになります。どちらか一方の資格でも特定の業務に対応できますが、鍼灸師として就職するためには、はり師・きゅう師の資格が両方必要です。

 

【はり師の資格取得方法】
はり師は、年に1回実施される国家資格試験に合格することで取得できます。試験方法は筆記試験となり、令和4年度の試験を参考にすると102点以上/170点で合格と判定されます。
はり師の試験科目は、以下の内容になっています。

・医療概論(医学史を除く)

・衛生学、公衆衛生学

・関係法規

・解剖学

・生理学

・病理学概論

・臨床医学総論

・臨床医学各論

・リハビリテーション医学

・東洋医学概論

・経絡経穴概論

・はり理論及び東洋医学臨床論

参考:https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/harishi/

https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2022/siken13_14_15/about.html

 

【きゅう師の資格取得方法】
きゅう師もはり師と同様に、年に1回の国家資格試験に合格すると取得できます。試験方法も筆記となり、令和4年度の試験を参考にした際の合格基準も同じ102点以上/170点以上です。
試験科目は上記の「はり理論及び東洋医学臨床論」の代わりに、「きゅう理論及び東洋医学臨床論」が追加された内容になっています。また、はり師ときゅう師の国家試験を同時受験する場合、きゅう理論・はり理論以外の共通科目は申請によって試験が免除できます。同じ試験科目を受験する必要がなくなるため、同時受験がおすすめです。

参考:https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/harishi/

https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/kyushi/

 

【はり師・きゅう師の資格条件】
はり師・きゅう師の資格試験を受験するには、「鍼灸師の専門学校を卒業する」もしくは「鍼灸科のある大学や短大(3年制)を卒業する」といった条件を満たす必要があります。鍼灸師に必要な知識・技術を身に付けるためのカリキュラムを学び、卒業資格を得ることで国家試験を受験できます。

 

【鍼灸師の資格を取るために今から準備すべきこと】
鍼灸師に必要なはり師・きゅう師の資格を取得するには、早めに準備すべき要素があります。事前に必要な準備を確認しておくことで、鍼灸師になるまでのプロセスを明確にできます。
以下では、「鍼灸師の資格を取るために今から準備すべきこと」について解説します。

 

【鍼灸師という職業への理解を深める】
鍼灸師になるには、「鍼灸師」という職業をよく理解しておく必要があります。どのようなニーズがあるのか、どんなスキルが現場で求められるのかを知ることが、就職につながります。早めに鍼灸師ならではの働き方や待遇などを把握すれば、将来設計を考えることも可能です。まずは積極的に情報収集をして、鍼灸師への理解を深めるのがおすすめです。
実際に鍼灸師の施術を体験して、その効果や魅力を知るのも1つの方法です。

 

【進路を明確にしておく】
鍼灸師になるには、専門学校や大学に進学して専門スキルを学ぶ必要があります。進路によってその後は大きく変わるため、自分の将来を見据えて最適な選択ができるように備えるのも鍼灸師になる際のポイントです。
大学は鍼灸師のスキルに加えて関連する授業を幅広く学べますが、卒業までに時間がかかります。専門学校なら最短3年で卒業でき、鍼灸師の専門知識・技術をより深く学べます。短期間で鍼灸師として働くことを目指す人や、鍼灸師のスキルに特化して学びたい人は、専門学校への進学がおすすめです。

 

【自分なりの勉強方法を確立しておく】
鍼灸師になるためには、国家資格の取得が不可欠です。多くの場合、国家試験の合格のためには学校以外の時間も勉強にあてる必要があるでしょう。事前に勉強方法を確立し、自主的に学べる体制を整えておくことも鍼灸師になるための準備になります。
勉強方法を確立しておくことは、在学中の課題や実習をスムーズに進める地盤にもなります。鍼灸師になるためのプロセスにおいて多くのメリットがあるため、この機会に自分にぴったりの勉強方法を考えてみることもおすすめです。

 

【まとめ】
鍼灸師になるには、「はり師」「きゅう師」の資格を取得する必要があります。はり師・きゅう師の資格を両方取得してはじめて、鍼灸師になる準備が整います。資格取得のためには専門学校や大学で専門のカリキュラムを学び、卒業資格を得る必要があります。事前に明確な進路を決めて、鍼灸師になるプロセスを構築することも重要です。
はり師・きゅう師の資格を取得して鍼灸師になるのなら、「浦和専門学校」の「鍼灸科」がおすすめです。リーズナブルな学費で充実した環境での勉強が叶うため、鍼灸師に必要な知識や技術を効率良く学べます。
この機会に浦和専門学校の鍼灸科で、鍼灸師になるための準備を進めてみてはいかがでしょうか。

 

お問い合わせ先

古藤学園 浦和専門学校
お電話でのお問い合わせ
0120-29-2233
資料請求
オープン
キャンパス